2025.03.21

硬式テニス初心者、部活、道具選びのポイント  「シューズ」編

新しくテニスを始める方に、本日から毎週金曜日(全6回)道具別に選び方のポントをご案内します。

まずはこれがなくては始まらない!「シューズ」編です。

************

■1-アウトソールの種類

テニスコートにはオムニ・クレー・ハード・カーペット・芝の5種類あり、

それぞれのコートサーフェスに合わせたソールをお選びすることが大切です。

路面環境によって車のタイヤを変えるのと同じような感覚ですね!

基本的に同じ形のシューズでも、ソール違いでのラインナップがございます。

・オムニクレー用

日本で最も多く採用されているコートは水はけの良いオムニコートであり、

人工芝に砂を撒いた仕様となっております。

こちらは滑りやすいコートのため、裏側にスタッドの付いたオムニクレー用が適しています。

表面が土であるクレーコートにおいてもグリップを発揮してくれることから、

一般的にはオムニクレー用と合わせて表記されます。

・オールコート用

主にハードコートでの使用に適しており、裏面が平らで適度なグリップを発揮してくれます。

オムニやクレーコートでは多少滑りやすいですが、全てのコートで使用できることから、

オールコート用と表記されます。

練習試合で様々なコートでのプレーが想定される部活など、

使用コートが不規則な方におすすめです!!

・カーペット用

インドアスクールなどでは、足腰への負担が少なくボールの消耗も遅い

カーペットコートが主に採用されており、専用のソールも存在します。

こちらは裏に凹凸が無くツルツルなのが特徴で、引っ掛かりのない快適性を発揮します!

■2-サイズの選び方

いつも履かれているシューズと同じサイズで基本的にはOKですが、

テニスシューズは全般的に少し硬くフィット感が強いため、足型によってはハーフサイズ上をおすすめさせていただくことがございます。

適正サイズの目安として、インソールの上に足を乗せたときに、つま先に1.5cmほど余裕を持たせるのが好ましいです。

■3-足幅のちがい

人の足は千差万別で、幅の広さや甲の高さに個性があります。

そのためご自身の足にできるだけフィットするシューズをお選びすることがとても大切です!!

キツ過ぎず、ゆる過ぎないフィッティングが最も大きなパフォーマンスを発揮してくれます。

当店では細めのモデルから広めのモデルまで数多くの取り扱っておりますので、ぜひお試しください!

■4-安定感 or 軽量性

テニスシューズは上位機種になるほど多くの機能が搭載されますが、

主に安定性を追求したモデルと、軽量性を重視したモデルがあります。

安定タイプはヒールカウンターやスタビライザーなどのパーツが多く、

ブレないしっかりとした履き心地が特徴です。

【安定性重視モデル】PROPULSE FURY 3/Babolat ¥16,335-(税込み)

次に、軽量タイプは足へのフィット感が高く、前に進みやすいように作られています。

その特徴によって、とっさの場面でも素早く足を踏み出せるのがメリットです。

【軽量性重視モデル】JET MACH 3 / Babolat ¥16,335-(税込み)

一般的にストローカーには安定タイプ、ボレーヤーには軽量タイプが合いやすいため、

憧れのプレーを参考に選んでみるのもGOODです!!

---------------------

実物を見てみたい!不明点を質問したい!などございましたら、ぜひ店頭までお越しください。ご来店お待ちしておりますm(__)m

次回は「ウェア選び」編です。お楽しみに!