2025.04.04

硬式テニス 初心者、部活、道具選びのポイント  「グリップテープ」編

新しく硬式テニスを始める方に、毎週金曜日(全6回)道具別に選び方のポントをご案内しています。

今回は「グリップテープ」編です。

1. オーバーグリップリプレイスメントグリップ(元グリップ)

テニスのグリップテープは大きく分けると、オーバーグリップとリプレイスメントグリップとの2種類があります。


2. オーバーグリップ

リプレイスメントグリップ(以下元グリップ)(←新品のラケットに最初から巻かれているグリップ、ベースグリップや元巻き、元グリップと呼ばれたりします)の上から巻く「オーバーグリップ」は、吸着性や吸汗性に優れ、色も様々です。


「なぜ、元グリップの上からオーバーグリップを巻くのか?」という疑問があるかもしれませんが、元グリップはオーバーグリップより1つあたりの単価が高く、綺麗に巻くのにもコツがいります。    汗やコストパフォーマンスを考えると、オーバーグリップを巻くのが一般的におすすめです

オーバーグリップにも素材の違いがあります。
主に、グリップ力に優れたウェットタイプと、汗の吸収性に優れたドライタイプの2種類です。
またどちらにも、凹凸のあるタイプや薄さにこだわったタイプがあります。

ウェットタイプは種類が多く、色のバリエーションも豊富です。

ドライタイプは、手汗で滑るのを防げるため、特に夏場に活躍します。色は青、白、黒が多いです。

オーバーグリップの価格は1本300円台の製品が多く、3本入りや12本入り、30本入りなども発売されています。


3. リプレイスメントグリップ

リプレイスメントグリップは、ベースグリップや元巻きとも呼ばれ、いわゆる「新品のラケットに最初から巻かれているグリップ」です。

リプレイスメントグリップには、厚みがありクッション性やグリップ力に優れたポリウレタンなどのシンセティック素材で作られています。(価格は1,000円台前半~後半の製品が多いです)

グリップ部分の最下層は樹脂で成型されているため、硬く角が出ており、素材の性質上、滑りやすいです。このまま使用すると、打球時に手に伝わる振動が強くなり、ケガやマメ、擦過傷になりやすくなります。また、グリップが滑ることでスイングの際にラケットがすっぽ抜けてしまったり、ボールにうまく力が伝わらないこともあります。
基本的には取らないでください。


4. 交換の目安

・オーバーグリップテープ

オーバーグリップテープは長期間使い続けがちですが、プレーの質やリスク管理を考えると、長期間使用するのはおすすめできません。
滑りやすい状態で使用すると、グリップがズレやすくなり、コントロールが悪くなったり、ボールに力が伝わりにくくなります。
また、ラケット破損事故で多いのは、スイング時にラケットがすっぽ抜けることです。これは、使い続けたオーバーグリップが滑りやすくなることが原因です。
練習量が多い方は最低でも2週間に一度、そうでない場合でも1か月に一度の交換をおすすめします。

・リプレイスメントグリップ

シンセティックグリップは使用を続けると、クッション性が弱くなったり、表面が摩耗してきます。
さらに時間が経つと経年劣化も起こります。
これらの変化が見られた場合や、1年以上使用している場合は交換をおすすめします。


5.レザーグリップ

シンセティックグリップに比べて少し薄く、フィーリング性に優れた革(レザー)で作られているもの(価格は1,000円台後半~3,000円台の製品が多い)があります。

ラケットの重さを増やして(バランスを手元寄りに)したい方や手に伝わるフィーリングを重視する方にはレザーグリップをおすすめします。
ですがラケットの重さ、バランスの変化やミスヒットした時の衝撃も大きくなる為、まずはオーソドックスなシンセティックグリップからお試し頂くのがおすすめです。

レザーグリップの交換時期については、シンセティックグリップと違い、経年劣化は起こりませんが、汗や雨などで水を吸うと汚れが付きやすく、保管方法が悪ければカビが発生することもあります。
そのため、見た目に問題が発生した場合に交換が必要になることが多いです。


以上がグリップテープの説明です。
グリップはラケットと自分自身をつなぐ重要な部分です。ご自分に合ったタイプやデザインで、ナイスショットを打ちましょう!

不明点を質問したい!実物を見てみたい!などございましたら、ぜひ店頭までお越しください。

ご来店お待ちしておりますm(__)m

次回は「振動止め」編です。お楽しみに!


■テニスサポートセンター緑ヶ丘店

【駐車場完備 お車でのご来店も安心です】
〒181-0003 東京都三鷹市北野4丁目1-25
TEL:03-5314-5691
https://tscmidorigaoka.com

営業時間
平日・土曜 11:00-20:00
日曜・祝日 10:00-19:00

定休日:毎週火曜日(年末年始除く)